マーガレットコラム

千葉県立小金高校ってどんな高校?偏差値・入試・英語教育の特徴は?

公開:2025.05.24

皆様こんにちは。

千葉県の英会話スクール兼英語塾 マーガレット外語学院です。

 

今回は松戸市にある千葉県立小金高校をご紹介します。

 

大学進学実績も伸ばしている人気校です。

是非進路選択の参考になさってください。

 

 

千葉県立小金高校ってどんな高校?

 

小金高校は、

流鉄流山線の小金城趾駅から徒歩7分

JR新松戸駅から徒歩17分、

JR南流山駅から徒歩12分

の、閑静な住宅街にあります。

 

 

 

 

 

昭和40年に全日制の普通科高校として、6学級300人で開校。

 

平成28年、普通科を改編し、進学を重視した総合学科を設置。(普通科は平成27年入学生以降募集終了。)

 

 

教育方針は、
1.社会有為の公民的実践力を育成する。
2.個性を開発し高校生たる自覚を養う。
3.能動的意欲的な学習態度を助成する。
4.はつらつたる体力を錬磨する。
の4つです。

 

校風は、「自主自律」です。

 

 

令和6年度より高等学校 DX 加速化推進事業(DX ハイスクール)の採択校となっています。

※文部科学省の事業。

 情報、数学等の教育を重視するカリキュラムを実施するとともに、ICT を活用した文理横断的・探究的な学びを強化する学校などに対して、必要な環境整備の経費を支援するもの。

 

県内全域から志願できる総合学科で、部活動や行事も盛んです。

 

 

 

総合学科ならではの特徴は?

 

2年次からは

1. 人文社会系列
2. 文理学際系列
3. 数理科学系列
4. 医薬医療系列
の4系列を自由に組み合わせて履修できます。

 

「理系だけど英語プレゼンも磨きたい」
「看護志望だけど芸術も楽しみたい」
といった希望もOK。

 

原則履修科目・総合選択科目・自由選択科目が用意されています。

 

 

 

小金高校英語教育の特徴とは?

 

英語の授業は、

1,2年次は、英語コミュニケーションと論理・表現

3年次は、英語コミュニケーションと総合英語とディベート

となっています。

 

英語の授業の特徴は、少人数授業という点です。

クラスを2分割にして少人数で実施され、ペア学習、班での学習が多く取り入れられています。

 

 

また、ICT機器の活用も特徴です。

スマホで音源を聞く場面や英文を黒板に投影して解説する授業などが展開されています。

 

 

小金高校の進学実績は?

令和6(2024)年の結果を見ますと、

千葉大学22名
東京外国語大学2名
東京学芸大学2名
東京都立大学4名
慶應義塾大学13名
早稲田大学26名
上智大学16名
明治大学90名
立教大学117名
などの素晴らしい結果を残しています。

 

 

 

 

入試情報は?

 

入試偏差値は 68 です。

偏差値の近い高校は、県立高校ですと千葉東高校や船橋東高校、私立高校ですと日大習志野高校などです。

 

 

入試総配点577.5
・学力検査 5教科(各教科100点満点)の合計500点満点で評価
・調査書  67.5点満点(各教科の評定の全学年の合計値にK=0.5を掛けた数値で評価)
・作文   10点満点(500字以上700字以内 検査時間:50分)

 

小金高校は

「様々な選択肢を子供に与えてあげたい」

というご家庭にぴったりな学校です。

 

小金高校では、2024年度から、英語のディベートの授業が行われています。

 

英語の理解力が高く、更に英語でアウトプットする力がないと、ディベートを成立させるのは難しいです。

 

マーガレット外語学院では、英文法レッスンで英語のルールを理解し、それをネイティブ講師との英会話レッスンで使う練習を繰り返すことにより、英語のアウトプット力を身につけることが出来ます。

 

小金高校への進学を目指したいという中学生の皆さん、是非一度プロ英語講師のレッスンを無料体験してみませんか。

 

英語専門の講師が、皆さんの英語力アップのために伴走します。

 

 

▲ 英語専門の日本人講師による英文法レッスンの様子。 

 

▲ 日本在住23年。ベテランのDana先生です。

  日本人の間違いやすいポイントも熟知していますので、安心してお任せ下さい!

無料体験レッスン随時受付中

持ち物は筆記用具だけ!前日でも申込可能