- 京成津田沼校
高校3年生 準1級合格しました☆彡
2025年度第1回英検®
準1級おめでとうございます!
どのように学習してこられて合格したのでしょうか。メッセージをいただきましたので、ご紹介いたします。
会話レッスンでは、NATIVEとの会話も滑らかに話すことができ、笑いも聞こえてきています。聴解力も優れ、英語で思考しているものと思われます。
準1級は合格率が低く、高度な専門知識が問われるため、合格には相当な努力が必要だったと思います。幼い頃からマーガレット外語学院に通われ、英語に触れ続けてこられ、ひとつひとつステップを踏んでこられたことと想像します。
準一級は、
特定の分野にとどまらず、幅広い知識が問われます。
出題範囲全体を網羅し、各分野の関連性を理解した上で、
体系的に知識を身につけているはずです。
ただ暗記するだけでなく、
その背景にある原理や応用例まで深く理解されていたのではないでしょうか。
徹底的な分析と演習を行ってこられたと思います。
過去問は、
解くだけでなく、なぜその答えになるのかを深く考察し、
間違えた問題については、関連する知識を広げていたはずです。
これにより、本番でどのような問題が出ても対応できる力が養われたのではないでしょうか。。
継続的な学習習慣の重要性
準一級レベルの知識は一朝一夕で身につくものではありません。
合格までには、長期間にわたる継続的な学習を積み重ねてこられています。
毎日少しずつでも学習を進め、
モチベーションを維持する工夫をされていたのではないでしょうか。
諦めない強い意志
学習期間中には、行き詰まったり、挫折しそうになったりすることもあったかと思います。それでも諦めずに、目標に向かって努力を続けられた強い意志が、合格という結果につながったのだと思います。
準一級合格、本当におめでとうございます!
これまでの努力が実った素晴らしい結果ですね。
今回の合格はスタッフ一同、嬉しい限りです。これからも英語で話すことを楽しみながら習得してほしいと願っています。
Have a nice day!
京成津田沼校では、津田沼小学校、鷺沼小学校、袖ヶ浦西小学校、袖ヶ浦東小学校、実籾小学校、大久保小学校、向山小学校、屋敷小学校、千葉日大一小学校、習志野第二中学校、習志野第三中学校、習志野第四中学校、習志野第五中学校、習志野第七中学校のほか、船橋、八千代からも様々な地域から通学されています。また、高校生、社会人、お仕事帰り、英語が好きな方、英語が必要な方、英語でインスタグラムを書きたい、お仕事に必要な方、時事問題や映画の話題を楽しみたい等、様々な生徒様がお越しになっています。
#英会話#習志野市#津田沼#大人#成人#ビジネス#英語力#会話力#英検#定期テスト#フォニックス#基礎英会話#文法#アルファベット#ライティング#二次対策#苦手克服#ネイティブ#京成津田沼#TOEIC#英語塾#低価格#ビジネス英会話#社会人#英語#幼児英会話#幼児英語#小学生#中学生#高校生#大学生#英検対策#英検二次試験#英検二次面接試験#二次対策#小学校英語#高校入試#春期講習#冬期講習#夏期講習#季節講習#ゴールデンウィーク講習#高校入試#リスニング#発音#入試対策#英語ER