NEWS

  • HOME
  • NEWS
  • 📝 英検直前!3級・準2級を受ける小中学生への自宅学習アドバイス
  • 北習志野校

📝 英検直前!3級・準2級を受ける小中学生への自宅学習アドバイス

公開:2025.05.16

こんにちは。北習志野の英会話スクール、マーガレット外語学院です!

 

英検の試験日が近づいてきました!

3級・準2級にチャレンジする小学生高学年〜中学生の皆さんに向けて、筆記試験対策に役立つ自宅学習のコツをご紹介します。今回は「文法・語彙」「読解」「ライティング」の3つの力に分けて、ポイントを解説します。

 

📘 3級対策:文法・語彙・読解・ライティング

✅ 文法・語彙の対策

中1〜中2レベルの文法をおさらい!

特に「三単現のs」「助動詞(can, will, must)」「過去形」など、基礎文法を復習しましょう。

 

出る単語を集中チェック!

英検用単語アプリや単語帳を使い、「動詞」「形容詞」「よく出る名詞」などを日替わりで覚えるのがおすすめ。

 

✅ 読解対策(長文問題)

問題を先に読んでから本文へ!

「内容一致問題」は、先に設問を読んでから本文を読むと効率的です。

 

段落の最初と最後に注目!

内容一致問題では、各段落の冒頭と末文に大切な情報がまとまっていることが多く、全体の流れをつかむのに役立ちます。

 

スキミング・スキャニングの練習を

すべての文を丁寧に読むのではなく、必要な情報を速く見つける練習もしておきましょう。

 

✅ ライティング対策(意見記述型とEメール返信型の2形式)

① 意見記述型(I think ~ because ~.)

書き方の型を覚える!

I think [意見]. First, [理由1]. Second, [理由2]. という構成を何度も練習すると、スムーズに書けます。

 

理由はシンプルでOK!

難しい内容よりも、正しく伝わるシンプルな表現が評価されます。

 

② Eメール返信型(3級・準2級共通)

質問にしっかり答えることが最優先!

例:

  1. What do you like to do on weekends?

A.

I like playing soccer with my friends on weekends. 

It is fun and good exercise. 

We usually play in the park near my house.

 

基本は3文構成!

①質問への答え → ②理由や背景 → ③具体的な情報

で構成すると自然で伝わりやすくなります。

 

よく出るテーマに慣れておく

学校、家族、好きなこと、休日の過ごし方など、日常的な内容を英語で表現する練習が効果的です。

 

📗 準2級対策:文法・読解・ライティング

✅ 文法と語彙は「中学英語+高校初級」を意識

**接続詞(although, because, so, when など)**や、

**関係代名詞(that, which, who)**がよく出てきます。

 

長めの文でも意味を分解する練習を!

文の主語・動詞・つながりを意識して読むことで、英文の構造を理解する力がつきます。

 

✅ 読解対策(説明文・会話文)

説明文(エッセイやニュース風記事)に慣れる

知らない内容でも、文全体の流れやキーワードから推測する力が重要です。

 

会話文問題では話の目的や相手の気持ちを読み取る

語彙以上に、文脈をつかむ読解力が問われます。

 

✅ ライティング対策(準2級も2形式!)

3級と同様、意見記述型とEメール返信型の2種類が出題されます。

書き方の型を使って何本も練習しておくと、本番でも焦らずに書けます。

 

文法の正確さと構成(Introduction → Reason1 → Reason2)が評価の鍵

難しい表現よりも、正しく・わかりやすい英語を意識しましょう。

 

🎓 英検の自宅学習は「継続×コツ」がカギ!

毎日少しずつでOK!

過去問や予想問題を使い、「読む・書く・覚える」をバランスよく続けましょう。

 

間違えた問題は、「なぜ間違えたか」を確認することで力がつきます。

 

📣 当スクールの英検サポートについて

当スクールでは、英検対策に向けたレベル別レッスンや、単語・読解の学習サポートなども行っています。

お子さま一人ひとりの目標と学習スタイルに合わせて、楽しみながら実力を伸ばすサポートをしています。

 

🌟英検受験をお考えの方は、ぜひ無料体験レッスンにお越しください!

一人では難しい学習も、先生と一緒なら続けやすくなります。

 

👉 無料体験レッスンのお申し込みは、こちらから

 

 

無料体験レッスン随時受付中

持ち物は筆記用具だけ!前日でも申込可能